55-10改正 東北・常磐453系・455系運用表

 55−10改正における東北線455・457系(仙台)および常磐線451・453系(勝田)の運用表です。
この頃から国鉄の減量化傾向が顕著となり、東北線急行列車においても利用率の低かった一部列車(急行<まつしま>下り2本・上り1本および急行<ざおう>1往復)が廃止されました。
 常磐線急行は同改正では変更なしとなっています。

 東北線の急行<まつしま>は部分的に季節列車として設定している列車があり、運休時には運用の差替えがあったりして一部複雑になっているところがあります。
1982年6月23日より東北線暫定ダイヤ期間(57-11改正前日まで)限定で大宮→上野間の回送列車を有効利用する形で新幹線リレー号の運用が始まりました。また、東大宮操に引上げる運用はありません。
 上野口の各停運用は581M・621M・636Mの3本と宇都宮〜黒磯間の723M・729M・726Mの3本です。

 仙台の455・457系ですが基本・付属とも同一の6両編成(4M2T)です。55-10改正までは仙台運転所に最後まで残っていた453系(4両)が配属されており、勾配区間の運用がない基本編成側に限定して組み込まれていましたが、前述の通り同改正における急行の一部削減により勝田に転属し455・457系への車種統一が完了しています。



<凡例>

仙台(転):仙台運転所   勝田(電):勝田電車区   尾久(客):尾久客車区   :普通列車グリーン車自由席


1.仙台運転所455・457系(基本編成:7〜12号車)

 ←仙台・盛岡 McM'TsMcM'Tc 上野→


運用番号 運     用 記   事
301 仙台 - (回送) - 岩沼721 - 2525M - 仙台745 - 仙台(転) - 仙台945 - 1104M〜6104M - 上野1506 - (引上) - 上野1550/1606 - 1107M - 仙台2122 2525Mは休日ウヤ

1104M〜6104Mの郡山→上野間は季節列車
(仙台→郡山間は毎日運転)
302 仙台 - (回送)− 大河原700 - 2523M - 仙台739/845 - 1102M - 上野1406 - (引上:上野地平電留線) - 上野1642/1706 - 581M - 小金井1835 2523Mは休日ウヤ
303 小金井 - (回送) - 宇都宮617 - 723M - 白河738/802 - 2512M - 上野1040 - (引上) - 上野1142/1206 - 101M - 盛岡2007/2110 - 104M - 上野542 - 引上 2512Mは急行なすの4号
304 上野625/638 - 1101M - 仙台1157 - 仙台(転) - 仙台1520 - 1108M - 上野2036 - 回1108M - 尾久(客) - 回103M - 上野2304/2332 - 103M - 盛岡815  
305 盛岡1036 - 102M - 上野1836/1852 - 621M - 小金井2029/2105 - 636M − 大宮2201/2250 - 回2636M - 上野2320/2355 - 1117M〜2127M - 仙台705 回2636Mは昭和57年6月23日より2636M<新幹線リレー28号>として運転、上野着2316に変更
636M〜回2636M(2636M)は大宮発着、東大宮操への引上はない

1117M〜2127Mは福島→仙台間普通
306 仙台1045 - 1106M - 上野1606 - (引上) - 上野1818/1836 - 1115M - 福島2239  
307 福島848 - 1116M - 上野1307/1336 - 6105M〜1105M - 仙台1856 - 仙台(転) - 仙台2122 - 2128M〜1118M - 上野437 - 回1118M - 尾久(客) 6105M〜1105Mの上野→郡山間は季節列車(郡山→仙台間は毎日運転)

2128M〜1118Mは仙台→福島間普通
308 尾久(客) - 回1103M - 上野922/936 - 1103M - 仙台1450 - 仙台(転) - 仙台1733 - 1240M - 原ノ町1913 - 回1241M - 仙台 - 仙台(転) 1240M〜回1241Mは休日ウヤ
309 -  


2.仙台運転所455・457系(付属編成:1〜6号車)

 ←仙台・盛岡 McM'TsMcM'Tc 上野→


運用番号 運     用 記   事
311 仙台 - (回送) - 大河原700 - 2523M - 仙台739/845 - 1102M - 上野1406 - (引上:上野地平電留線) - 上野1642/1706 - 581M - 小金井1835 302運用に同じ
312 小金井 - (回送) - 宇都宮701 - 729M - 黒磯753/816 - 726M〜2512M - 上野1040 - (引上) - 上野1142/1206 - 101M〜4101M - 喜多方1721/1733 - 7210M〜6110M - 上野2236 - (引上) - 上野2332/2349 - 6401M〜7211M - 会津若松500 小金井から宇都宮に回送後、宇都宮にて基本編成から切り離され6連で729M〜726Mに入る。
726M〜2512Mは黒磯→宇都宮間普通、
宇都宮で白河からの2512Mに併結

7210M〜6110M、6401M〜7211Mは全区間季節列車

6110M〜6401Mの郡山−上野間は付属+付属の12連である
313 会津若松 - (回送) - 喜多方1114 - 4206M〜1106M - 上野1606 - (引上) - 上野1818/1836 - 1115M - 福島2239  
314 福島541 - 2127M - 仙台705 - 仙台(転) - 仙台1703 - 6110M - 上野2236 - (引上) - 上野2332/2349 - 6401M - 山形610 2127M運用時は基本編成に併結、12連で運転 仙台(転)到着時に切離し

6110M〜6401Mは上野での折返しを含めて全区間季節列車、6401Mは福島止まりの場合あり(福島→山形間ウヤ)
この場合福島着411→444に変更
315 山形932 - 7404M〜1104M〜6104M - 上野1506 - (引上) - 上野1550/1606 - 1107M〜4207M - 喜多方2115 - (回送) - 会津若松2332 - 4218M〜1118M - 上野437 - 回1118M - 尾久(客) 7404M・6104Mは季節列車、両方運休の場合は1104M(福島→郡山間)のみの運転となる

7404Mは福島から連結(山形→福島間ウヤ)の場合あり
316 尾久(客) - 回1103M - 上野922/926 - 1103M〜7203M - 会津若松1418 - (回送) - 喜多方1528 - 4208M〜1108M - 上野2036 - 回1108M - 尾久(客) - 回103M - 上野2304/2355 - 103M - 盛岡815 7203M(郡山→会津若松間)は季節列車
317 盛岡920 - 1512M - 仙台1155 - 仙台(転) - 仙台1733 - 1240M - 原ノ町1913 - 回1241M - 仙台 - 仙台(転) 1240M〜回1241Mは休日ウヤ
318 仙台 - (回送) - 岩沼721 - 2525M - 仙台745 - 仙台(転) - 仙台1538 - 1517M - 盛岡1820 - 盛岡2110 - 104M - 上野542 - 引上  
319 上野625/638 - 1101M〜4201M - 喜多方1128 - (回送) - 会津若松1348 - 7102M〜102M - 上野1836/1852 - 621M - 小金井2029/2105 - 636M - 大宮2201/2250 - 回2636M - 上野2320/2355 - 1117M〜4217M - 会津若松512 7102M〜102Mの会津若松→郡山間は季節列車

636M以降の詳細は305運用に同じ
320 会津若松830 - 4216M〜1116M - 上野1307/1336 - 6105M〜1105M - 仙台1856  
321  
     
331 仙台700 - 1511M - 青森1158/1305 - 1514M - 仙台1822  
332 仙台1000 - 1515M - 青森1514/1623 - 1518M - 仙台2141  
     
341 山形736 - 812M - 仙台849/1003 - 811M - 山形1115/1248 - 814M - 仙台1356/1444 - 813M - 山形1558/1659 - 816M - 仙台1814 - 仙台(転) - 仙台2018 - 815M - 山形2134  

※ 341運用は他の運用とは異なり山形回転運用となっており、車両交換は816M〜815Mの仙台運転所入区時に行われる。
※ 常磐線からの流れ込みを除く東北線仙台口の電車普通列車で上記の運用にない列車(2521M・437M・432M・1528M等)は基本的に417系での運転である。



3.勝田電車区451・453系(基本編成:1〜7号車)


 勝田の451・453系は平までの区間を中心とした運用で勝田以北はすべて基本編成7連での運用となっており、盛岡まで足を延ばす2往復のうち1往復は間合いで急行<あぶくま>として東北線黒磯まで顔を出す運用があります。

 55-10改正では仙台から453系4両、455系8両が転入して451系6両が運用離脱しています。また、それ以外で車両数が増えた分については主に平〜仙台間の客車普通列車の一部電車化に充当され、基本編成が1運用増となっています。

 上野口での各停運用は452M・454M・470M・497M・499Mの5本で、499M以外は全て11連です。
 付属編成は上野〜勝田間のみの運用です。


 ←盛岡・仙台 McM'Tc(or T)McM'TsTc 上野→



運用番号 運     用 記   事
1 -  
2 勝田 - (回送) - 水戸602 - 431M〜2211M - 仙台1022 - 仙台(転) - 仙台1150 - 246M〜2410M - 上野1804/1819 - 1413M〜2453M - 平(現・いわき)2142 - (回送) - 草野 431M〜2211Mは水戸→平(現・いわき)間、246M〜2410Mは仙台→原ノ町間、1413M〜2453Mは水戸→平間普通、

246Mは
3 草野 - (回送) - 平600 - 410M - 上野908 - 回2463M - 我孫子 - 回2470M -上野1237/1300 - 213M - 盛岡2108  
4 盛岡625 - 212M - 上野1435/1507 - 413M - 平1812/1911 - 416M - 上野2213/2232 - 497M - 土浦2336  
5 土浦622 - 454M - 上野731/800 - 211M - 盛岡1610/1655 - 1516M〜1536M - 白河2202 1516M〜1536M(急行あぶくま)は郡山→白河間普通、
6 白河523 - 1532M - 黒磯549 - 回1533M - 白河615 - 1533M〜1513M - 盛岡1146/1310 - 214M - 上野2116/2145 - 1417M - 水戸2317 - (回送) - 勝田 1533M〜1513M(急行あぶくま)は白河→郡山間普通、
7 勝田635 - 470M - 上野849/910 - 2411M - 相馬1345 - 回630M - 原ノ町1444 - 247M - 仙台1625/1719 - 2212M - 上野2300/2324 - 499M - 勝田123
8 勝田542 - 734M - 小山718/735 - 735M - 勝田910 - 勝田(電) - 勝田 - (回送) - 水戸1725 - 1416M - 上野1856/1913 - 1415M - 水戸2050 - (回送) - 勝田  
9 勝田440 - 452M - 上野655/720 - 411M - 平1024 - (回送) - 草野 - (回送) - 平1341 - 414M - 上野1640/1700 - 417M - 平1958/2158 - 448M - 勿来2225 - (回送) - 高萩  
10 高萩644 - 429M - 四ツ倉808/816 - 634M - 平828/844 - 241M - 仙台1209 - 仙台(転) - 仙台1506 - 236M - 原ノ町1636/2144 - 2244M - 平2317  
11
平537 - 430M - 水戸721/732 - 738M〜1712M - 上野1009 - 回1712M - 尾久(客) - 回1711M - 上野1623/1636 - 1711M〜749M - 勝田1909 738M〜1712Mは水戸→結城間、1711M〜749Mは結城→勝田間普通
738M・749Mは

738M〜1712M・1711M〜749M(急行つくばね)は東北線・水戸線経由、間々田〜結城間は小山を経由せず短絡線経由
※ <参考:駅名改称>
   平→いわき:1994(平成6)年12月


4.勝田電車区451・453系(付属編成:8〜11号車)

 ←勝田 McM'TsTc 上野→


運用番号 運     用 記   事
1  
2 勝田440 - 452M - 上野655/720 - 411M - 勝田907 - 勝田(電) - 勝田1501 - 414M - 上野1640/1700 - 417M - 勝田1841 - 勝田(電) - 勝田2032 - 416M - 上野2213/2232 - 497M - 土浦2336  
3 土浦622 - 454M - 上野731/800 - 211M - 勝田942 - 勝田(電) - 勝田1258 - 212M - 上野1435/1507 - 413M - 勝田1657 - 勝田(電) - 勝田1939 - 214M - 上野2116/2145 - 1417M - 水戸2317 - (回送) - 勝田  
4 勝田635 - 470M - 上野849/910 - 2411M - 勝田1052 - 勝田(電) - 勝田1621 - 2410M - 上野1804/1819 - 1413M - 勝田2000  
5 勝田723- 410M - 上野908 - 回2463M - 我孫子 - 回2470M - 上野1237/1300 - 213M - 勝田1441 - (回送) - 水戸1725 - 1416M - 上野1856/1913 - 1415M - 水戸2050 - (回送) - 勝田  


<参考>  季節列車の予定運転期間(JTB時刻表等で◆印の付いている列車、1982(昭和57)年実績)

具体例として6104M(急行まつしま4号)の郡山→上野間の運転日はJTB時刻表(82年2月号)では『3月12日→4月5・23日→5月10日と夏A運転』と記載されている。
また、A・Bの設定期間は列車によって若干の例外があるものの、全国的にほぼ統一されている。

春A:3月12日〜4月5日・4月23日〜5月5日
春B:3月18日〜4月5日・4月23日〜5月5日
夏A:7月16日〜8月31日
夏B:7月23日〜8月31日
秋A:10月1日〜11月10日
秋B:10月1日〜11月4日



<各種資料集>のページに戻る