’82 EF58配置表
1982(昭和57)年4月1日現在の配置表です。110両在籍しています。
東北筋は57-11改正で、東海道筋は59-2改正(実際は59年3月)から運用が激減してしまいました。
太字はつらら切り(いわゆる普通のひさし)、斜体太字は左右一体形のひさし付を、青字は第1種休車、赤字は第2種休車を示します。
なお、教習用として東大宮操に65号機(元・宇都宮運転所、昭和55年2月11日廃車)もいました。
局 |
配 置 区 |
番 号 |
両 数 |
東京北 |
宇都宮運転所(宇) |
84 |
85 |
89 |
102 |
103 |
106 |
108 |
109 |
114 |
116 |
23 |
117 |
119 |
122 |
123 |
141 |
144 |
145 |
151 |
152 |
153 |
154 |
168 |
172 |
|
高崎 |
高崎第二機関区(高二) |
59 |
87 |
90 |
120 |
121 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
16 |
135 |
136 |
137 |
173 |
174 |
175 |
|
東京南 |
東京機関区(東) |
11 |
12 |
14 |
61 |
68 |
88 |
124 |
129 |
148 |
|
9 |
静岡 |
浜松機関区(浜) |
1 |
5 |
52 |
60 |
91 |
93 |
94 |
142 |
155 |
156 |
22 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
169 |
|
名古屋 |
米原機関区(米) |
36 |
74 |
77 |
80 |
96 |
111 |
112 |
113 |
118 |
|
9 |
大阪 |
宮原機関区(宮) |
44 |
45 |
46 |
48 |
54 |
56 |
98 |
100 |
101 |
125 |
19 |
126 |
127 |
128 |
138 |
140 |
143 |
146 |
150 |
171 |
|
天王寺 |
竜華機関区(竜) |
39 |
42 |
66 |
99 |
139 |
147 |
149 |
170 |
|
8 |
広島 |
広島機関区(広) |
38 |
62 |
63 |
81 |
|
4 |
<参考>
1981(昭和56)年4月1日現在の長岡運転所の配置状況
55-10改正でEF64-1000番台が16両(1001〜1016、1次車)が新製配置され、同所のEF58は全機運用離脱、第1種休車となっている(石打駅構内などに留置)
35・51・71・104・105・107・110
なお、全機が昭和56年度中に廃車となった
<上野口EF58の運用状況:55-10改正>
1.宇都宮運転所(使用11両)
主に急行列車(4往復)・荷物列車に運用している 荷物列車の牽引では横浜羽沢まで乗入れ、隅田川にも顔を出している 昼間は東大宮操の機留線に留置する運用もみられた。全車EG装備
2.高崎第二機関区(使用9両)
冬季の上越線運用を反映し全車つらら切り装備なのが特徴 高崎・上越・東北線の荷物列車を中心として運用され、高崎線の普通列車(1往復)と上越線の急行列車(2往復)も担当。荷物列車の牽引で黒磯にも顔を出す やはり全車EG装備
3.東京機関区(使用4両)
主に波動用 定期運用としてはオクシナの2往復(回1940レ〜回1941レ、回1942レ〜回1943レ)がある
波動用のため、黒磯(6101レ〜6104レ)や下関にも顔を出す
<各種資料集>のページに戻る